秋吉台AC場(2ndキャンプ)~その3~
みなさん、おはようございます!
2泊3日の後の洗濯物は多すぎ~!な
camp!です☺
みなさん、アワアワしながらcamp!と呼んでください♥
最終日。
朝ごはんはブタメン。
ブタメンとは50円くらいで、とんこつ、しょうゆ、塩など味のバリエーションが豊富な駄菓子カップラーメンのことです。小さい鍋でお湯を沸かします。カセットコンロはIwataniの風まる。火力も強めで良いです。
不器用にも程がある。鍋からブタメンにお湯を注げないなんて。あんなにもお湯をこぼすなんて。わたしは悟った、やかんが必要だと…!
朝ごはんが済んだら撤収だ!
13:00outだからゆっくりでいいね~と、8:30くらいからボチボチ始める。
まずはテントの裾部分を乾燥させるため浮かせてペグ打ち。
次にワンタッチテント→外の焚き火台やら→リビング部分→シート→テントの順でお片付け。
荷物は全部シートの上に置いておいて、最後に積載。のんびりやって12:00には撤収終了~!
今回のお皿はセリアのステンレスボウルの小と大、取っ手付、ダイソーのメラミン平皿を使用。油汚れが落ちやすい~!良い買い物をしたなぁ。それを持って帰ってもう一度食洗機で洗い直したら完璧よ!
うん、片付け方法が見えてきた気がする。雨天時以外限定だけど。
片付けが終わったら、キャンプ場内にある景清洞に入ってみることに。キャンプ場受付で割引券をもらう。ちゃっかり。そして観光コースを歩いてみる…。
鍾乳洞なので、中はひーんやり、薄暗い。コウモリなんかも時々飛んだりして子どもたちがいつもより大人しい。息子さんは怖かったよう。

うん、これは夏に良いね!探検コースもあるんだけど、まっ暗闇をライトで照らしながら水の中をじゃぶじゃぶ歩くというまさに探検なコースで我が家は断念。小学生のお子さんなんかは楽しめそうだな~。
GWキャンプ、全体的に楽しめて良かったです☺
初投入のロッジちゃんはやっぱり簡単に建てられる、取説なしでもなんとかイケるとっても粋でかっこいいやつでした。
今回の反省点。
GWの寒さをなめない
暖房は断然電気ストーブ(電熱線)
取説を忘れない
ロッジシェルターをきれいに張りたい
やかん欲しい
秋吉台オートキャンプ場は、
・サイトに流し台、電源付(サイトによる)
・温泉(人工?)あり
・遊具あり
・鍾乳洞あり
・秋吉台サファリパークに近い
・観光地がまわりにいくつかある
・お店が近くにない
・ごみは+100円で袋をくれて、ペットボトル、びん、かんも自分で分別して捨てて帰れる
・トイレは洋式もあり、キレイ
・シャワーやコインランドリーもあり
・管理人さんたちの見回りあり(車を変なとこに停めている人は注意されてたよ!)
・夜空の星がキレイ
・outが13:00でゆっくり撤収できる
設備が充実したキャンプ場でした☺
以上、camp!の2ndキャンプレポでした!
2泊3日の後の洗濯物は多すぎ~!な
camp!です☺
みなさん、アワアワしながらcamp!と呼んでください♥
最終日。
朝ごはんはブタメン。
ブタメンとは50円くらいで、とんこつ、しょうゆ、塩など味のバリエーションが豊富な駄菓子カップラーメンのことです。小さい鍋でお湯を沸かします。カセットコンロはIwataniの風まる。火力も強めで良いです。
不器用にも程がある。鍋からブタメンにお湯を注げないなんて。あんなにもお湯をこぼすなんて。わたしは悟った、やかんが必要だと…!
朝ごはんが済んだら撤収だ!
13:00outだからゆっくりでいいね~と、8:30くらいからボチボチ始める。
まずはテントの裾部分を乾燥させるため浮かせてペグ打ち。
次にワンタッチテント→外の焚き火台やら→リビング部分→シート→テントの順でお片付け。
荷物は全部シートの上に置いておいて、最後に積載。のんびりやって12:00には撤収終了~!
今回のお皿はセリアのステンレスボウルの小と大、取っ手付、ダイソーのメラミン平皿を使用。油汚れが落ちやすい~!良い買い物をしたなぁ。それを持って帰ってもう一度食洗機で洗い直したら完璧よ!
うん、片付け方法が見えてきた気がする。雨天時以外限定だけど。
片付けが終わったら、キャンプ場内にある景清洞に入ってみることに。キャンプ場受付で割引券をもらう。ちゃっかり。そして観光コースを歩いてみる…。
鍾乳洞なので、中はひーんやり、薄暗い。コウモリなんかも時々飛んだりして子どもたちがいつもより大人しい。息子さんは怖かったよう。

うん、これは夏に良いね!探検コースもあるんだけど、まっ暗闇をライトで照らしながら水の中をじゃぶじゃぶ歩くというまさに探検なコースで我が家は断念。小学生のお子さんなんかは楽しめそうだな~。
GWキャンプ、全体的に楽しめて良かったです☺
初投入のロッジちゃんはやっぱり簡単に建てられる、取説なしでもなんとかイケるとっても粋でかっこいいやつでした。
今回の反省点。
GWの寒さをなめない
暖房は断然電気ストーブ(電熱線)
取説を忘れない
ロッジシェルターをきれいに張りたい
やかん欲しい
秋吉台オートキャンプ場は、
・サイトに流し台、電源付(サイトによる)
・温泉(人工?)あり
・遊具あり
・鍾乳洞あり
・秋吉台サファリパークに近い
・観光地がまわりにいくつかある
・お店が近くにない
・ごみは+100円で袋をくれて、ペットボトル、びん、かんも自分で分別して捨てて帰れる
・トイレは洋式もあり、キレイ
・シャワーやコインランドリーもあり
・管理人さんたちの見回りあり(車を変なとこに停めている人は注意されてたよ!)
・夜空の星がキレイ
・outが13:00でゆっくり撤収できる
設備が充実したキャンプ場でした☺
以上、camp!の2ndキャンプレポでした!
この記事へのコメント
いつの間にロッジを・・。
もうすぐ変●集団・・間違ったw
てっこつ団からお誘いが来るかもしれませんよ。
九州にはてっこつをこよなく愛するキャンパーがいますので、
色々と教えてもらうといいですよ。
秋吉台の併設されたカフェやパン屋もオススメですよ〜
もうすぐ変●集団・・間違ったw
てっこつ団からお誘いが来るかもしれませんよ。
九州にはてっこつをこよなく愛するキャンパーがいますので、
色々と教えてもらうといいですよ。
秋吉台の併設されたカフェやパン屋もオススメですよ〜
こんにちは~(*´∀`)♪
朝ごはんにブタメン!!
Big☆Mamaも真似しよっと(笑)
ちなみにBig☆Mamaも鍋からお湯を注いだらこぼします(´-ω-`)
こないだのキャンプで痛感したので、可愛いケトルを探してるところです(。-∀-)ニヒ♪
メラミンのお皿は油落ちがいいですよねd(*¯︶¯*)
IKEAのプラ皿とか電子レンジで使えるタイプのお皿は油汚れが落ちないから使わなくなりました。。
鍾乳洞探検とか超楽しそう~o(≧∇≦)o
そういう場所行ってみたいけど・・・近くにはないんだろうな( ノД`)
朝ごはんにブタメン!!
Big☆Mamaも真似しよっと(笑)
ちなみにBig☆Mamaも鍋からお湯を注いだらこぼします(´-ω-`)
こないだのキャンプで痛感したので、可愛いケトルを探してるところです(。-∀-)ニヒ♪
メラミンのお皿は油落ちがいいですよねd(*¯︶¯*)
IKEAのプラ皿とか電子レンジで使えるタイプのお皿は油汚れが落ちないから使わなくなりました。。
鍾乳洞探検とか超楽しそう~o(≧∇≦)o
そういう場所行ってみたいけど・・・近くにはないんだろうな( ノД`)
Big☆Mama さん
こんばんは!お手軽で良いですよ~、ブタメン。鍋から直は誰もがこぼす道をたどるんですね!安心しました。可愛いケトル見つけたら教えてくださいね~!
わたしもIKEAのプラ皿から卒業しました。これからは子どもたちのおままごとで活躍することでしょう…☺
こんばんは!お手軽で良いですよ~、ブタメン。鍋から直は誰もがこぼす道をたどるんですね!安心しました。可愛いケトル見つけたら教えてくださいね~!
わたしもIKEAのプラ皿から卒業しました。これからは子どもたちのおままごとで活躍することでしょう…☺
まさっち さん
ロッジをずっと狙っていたんですよ~!あの佇まい、かっこいいじゃないですか!てっこつ団のみなさんはすごいですよね。本当に張り方とか教えてもらいたいな~。カフェやパン屋さんのある一角には行けてないので次回リベンジしたいと思います♪
ロッジをずっと狙っていたんですよ~!あの佇まい、かっこいいじゃないですか!てっこつ団のみなさんはすごいですよね。本当に張り方とか教えてもらいたいな~。カフェやパン屋さんのある一角には行けてないので次回リベンジしたいと思います♪
camp!さん、こんばんは!
連日のアップにコメントが追いつきません。(笑)
子どもの頃にいった秋芳洞の事を思い出しましたよ。
家にずっとまん丸の鐘乳石の置物がありましたもん。(笑)
決めてるテントって鉄骨だったんですね。
いい感じじゃないですか!
これからガンガン鉄骨レポートお願いします。(笑)
連日のアップにコメントが追いつきません。(笑)
子どもの頃にいった秋芳洞の事を思い出しましたよ。
家にずっとまん丸の鐘乳石の置物がありましたもん。(笑)
決めてるテントって鉄骨だったんですね。
いい感じじゃないですか!
これからガンガン鉄骨レポートお願いします。(笑)
dandan さん
こんばんは~!
dandanさん、秋芳洞に行かれたことあるんですね!涼しくて良いですよね~。鍾乳石の置物が気になります…。
そう、決めてるテントは鉄骨だったんです。あの形にグッときたんですよね~!我が家のテント集めはこれで一件落着なので、今後は鉄骨レポばかりになると思われます☺
こんばんは~!
dandanさん、秋芳洞に行かれたことあるんですね!涼しくて良いですよね~。鍾乳石の置物が気になります…。
そう、決めてるテントは鉄骨だったんです。あの形にグッときたんですよね~!我が家のテント集めはこれで一件落着なので、今後は鉄骨レポばかりになると思われます☺
camp!さん、こんにちは~!
アワアワアワアワアワ めちゃしましたぁ。
2泊3日のGWキャンプ ゆるりと楽しめたようですねぇ!
GWでも夜はまだまだ寒いのですね!
ロッジテントかっこええですねぇ~キャン通な感じしますよ。
近くに観光地や遊び場があっていいキャンプ場ですね!
アワアワアワアワアワ めちゃしましたぁ。
2泊3日のGWキャンプ ゆるりと楽しめたようですねぇ!
GWでも夜はまだまだ寒いのですね!
ロッジテントかっこええですねぇ~キャン通な感じしますよ。
近くに観光地や遊び場があっていいキャンプ場ですね!
マッシュポテトサラダ さん
こんばんは!アワアワアワアワ…。
GWの寒さは油断してはならないですよ!連泊はやっぱりゆっくりできて良かったです☺キャン通な感じありますかね?ぐふふ。マッシュポテトサラダさんも初キャンが楽しみですねぇ!
こんばんは!アワアワアワアワ…。
GWの寒さは油断してはならないですよ!連泊はやっぱりゆっくりできて良かったです☺キャン通な感じありますかね?ぐふふ。マッシュポテトサラダさんも初キャンが楽しみですねぇ!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。