よろしく、炉ばた大将!
みなさん、こんばんは!
ステキなものを手に入れてしまった!な
camp!です☺
みなさん、羨望の眼差しでcamp!と呼んでください♥
タイトルどおりなんですけども、炉ばた大将を手に入れてしまったんです!


自分のお小遣いで!
なので愛着が湧いてますよ。
我が家の近くのミスターマックスで~、
Iwataniのカセットガス3本組とセット買いで~、
なんと5000円ポッキリ!
ん~、そんな安くないのかな…。
わたし、買うまで知らなかったんですけど、
この大将、焼き網だけでなく、
串焼き用のひっかけ棒がついてるんですね!
(串焼き用ステーという写真の銀のナミナミした部品)
なんて気配り上手な大将!
使うかどうかはおいといて。
そんな大将の初舞台はおうちの中。
換気扇の真下、IHの上に新聞紙を敷いてから置いて、受け皿に水を入れて使いました。
換気扇MAX。
豚バラを焼くと時折炎が上がり逃げ腰に…。
鶏もも串はやはり面倒くさくなって串焼き用ステーを使わず焼き網の上で焼いてしまい、串を焦がしたため、串から外して焼く羽目に…。
ごめん、大将…。
そんなひどい仕打ちを受けても大将の腕はものすごく良くて、出来上がりはものすごくおいしかったです☺部屋は少し残り香があったものの、許容範囲内でした。
で、後片付けですが、
焼き網と輻射板みたいなのと受け皿をゴシゴシ洗剤で洗い、土台部分はどなたかのブログを参考にブレーキパーツクリーナーをしゅっとして拭くだけで、はいキレイ~!
…なんて良いやつなんだ、大将!
炭火と大将、どっちを使うか迷う今日この頃です。
ステキなものを手に入れてしまった!な
camp!です☺
みなさん、羨望の眼差しでcamp!と呼んでください♥
タイトルどおりなんですけども、炉ばた大将を手に入れてしまったんです!


自分のお小遣いで!
なので愛着が湧いてますよ。
我が家の近くのミスターマックスで~、
Iwataniのカセットガス3本組とセット買いで~、
なんと5000円ポッキリ!
ん~、そんな安くないのかな…。
わたし、買うまで知らなかったんですけど、
この大将、焼き網だけでなく、
串焼き用のひっかけ棒がついてるんですね!
(串焼き用ステーという写真の銀のナミナミした部品)
なんて気配り上手な大将!
使うかどうかはおいといて。
そんな大将の初舞台はおうちの中。
換気扇の真下、IHの上に新聞紙を敷いてから置いて、受け皿に水を入れて使いました。
換気扇MAX。
豚バラを焼くと時折炎が上がり逃げ腰に…。
鶏もも串はやはり面倒くさくなって串焼き用ステーを使わず焼き網の上で焼いてしまい、串を焦がしたため、串から外して焼く羽目に…。
ごめん、大将…。
そんなひどい仕打ちを受けても大将の腕はものすごく良くて、出来上がりはものすごくおいしかったです☺部屋は少し残り香があったものの、許容範囲内でした。
で、後片付けですが、
焼き網と輻射板みたいなのと受け皿をゴシゴシ洗剤で洗い、土台部分はどなたかのブログを参考にブレーキパーツクリーナーをしゅっとして拭くだけで、はいキレイ~!
…なんて良いやつなんだ、大将!
炭火と大将、どっちを使うか迷う今日この頃です。
この記事へのコメント
いいもの手に入れましたね〜。
キャンプ仲間が持ってますが、使い勝手いいですよね。
すぐに焼き肉ができて羨ましく思ってます。
鉄板使用のビストロの達人なんてのもありますよ。
それもいっちゃいます?(笑)
キャンプ仲間が持ってますが、使い勝手いいですよね。
すぐに焼き肉ができて羨ましく思ってます。
鉄板使用のビストロの達人なんてのもありますよ。
それもいっちゃいます?(笑)
こんばんは❗️
ん〜実は自分も大将が気になってしかたないんです
個人的に網焼き=炭焼き派なんですがやっぱり大将のお手軽に網焼きができるところに惹かれてるんですよね
お手入れも手軽と聞いて更に心が揺れちゃいましたよ^^;
ん〜実は自分も大将が気になってしかたないんです
個人的に網焼き=炭焼き派なんですがやっぱり大将のお手軽に網焼きができるところに惹かれてるんですよね
お手入れも手軽と聞いて更に心が揺れちゃいましたよ^^;
まさっち さん
ビストロの達人!Amazonさんで見ました~。なかなか良さげですね☺いろんな道具があるし、またみなさんよく知ってらっしゃる!どうやって情報を集めているのか知りたいものです♪
ビストロの達人!Amazonさんで見ました~。なかなか良さげですね☺いろんな道具があるし、またみなさんよく知ってらっしゃる!どうやって情報を集めているのか知りたいものです♪
@yasu さん
こんばんは!
やっぱり大将は気になる存在ですよね~。天気良いしBBQやっちゃう?ってな感じで気軽にできると思います☺大将の出番が増えそうな予感…!ですよ♪
こんばんは!
やっぱり大将は気になる存在ですよね~。天気良いしBBQやっちゃう?ってな感じで気軽にできると思います☺大将の出番が増えそうな予感…!ですよ♪
おはようございま~す!!
私も、気になっていていろいろ調べたりしましたよ~
結局買わなかったけど・・・・
たこ焼きプレートがつけられれば、これにしたんだけどなぁ (^_^;)
お手入れも、簡単そうで良いですね!!
これからの季節は、お庭やベランダで、お手軽バーベキューもつかえそう (*^_^*)
いっぱい使って、楽しんでくださいね~♪
私も、気になっていていろいろ調べたりしましたよ~
結局買わなかったけど・・・・
たこ焼きプレートがつけられれば、これにしたんだけどなぁ (^_^;)
お手入れも、簡単そうで良いですね!!
これからの季節は、お庭やベランダで、お手軽バーベキューもつかえそう (*^_^*)
いっぱい使って、楽しんでくださいね~♪
おっぺママ さん
こんばんは!
たこ焼きがお好きなんですね~♪たこ焼きはスキレット餃子と同じく成功したことなくて縁遠いんですよね…。でも無性に挑戦したくなってきた~~~~!
こんばんは!
たこ焼きがお好きなんですね~♪たこ焼きはスキレット餃子と同じく成功したことなくて縁遠いんですよね…。でも無性に挑戦したくなってきた~~~~!
こんばんは~(*´∀`)♪
大将いいですね~!!
Big☆Mamaもかなり気になってます( •̀∀•́ )✧
換気扇の下でやらないと煙りが出たりしますか?
ウチのしょぼい換気扇だとあんまり変わらないかもしれないけど(>_<)
ベランダも狭いし庭はないし・・・やっぱり保留かなぁ( ノД`)
大将いいですね~!!
Big☆Mamaもかなり気になってます( •̀∀•́ )✧
換気扇の下でやらないと煙りが出たりしますか?
ウチのしょぼい換気扇だとあんまり変わらないかもしれないけど(>_<)
ベランダも狭いし庭はないし・・・やっぱり保留かなぁ( ノД`)
camp!さん、おはようございます!
炉端大将いいですよねぇ。
うちもキャンプ始める前に買ったんですよ。
少し型が古いですけどね。
キャンプにいけない時にバルコニーに椅子出して肉焼いて憂さを晴らしているんです。
もう迷った時は両方持ってきゃ良いですよ。
そんな考えなので我が家はいつも車パンパンです。(笑)
炉端大将いいですよねぇ。
うちもキャンプ始める前に買ったんですよ。
少し型が古いですけどね。
キャンプにいけない時にバルコニーに椅子出して肉焼いて憂さを晴らしているんです。
もう迷った時は両方持ってきゃ良いですよ。
そんな考えなので我が家はいつも車パンパンです。(笑)
Big☆Mama さん
こんばんは!換気扇の下じゃないと大将はけっこう部屋に匂いがしみつくと思います…。大将は思ったより小さかったのでベランダでイケるんじゃないかな~。
こんばんは!換気扇の下じゃないと大将はけっこう部屋に匂いがしみつくと思います…。大将は思ったより小さかったのでベランダでイケるんじゃないかな~。
dandan さん
こんばんは!バルコニーなんて洒落たものをお持ちなんですね!大将は手軽にアウトドア気分を味わえるとこが良いですよね~。
うちもdandan方式にのっとって車パンパンでキャンプに出かけたいと思います♪
こんばんは!バルコニーなんて洒落たものをお持ちなんですね!大将は手軽にアウトドア気分を味わえるとこが良いですよね~。
うちもdandan方式にのっとって車パンパンでキャンプに出かけたいと思います♪
campさんこんばんは!
コメント失礼します
炉ばた大将 羨ましいです!
家で美味しい焼き肉が食べたくて
購入予定上位に入っています!
炭の代わりになる位美味しく焼けて手軽なら
これはもう購入するべきでしょうか!?
コメント失礼します
炉ばた大将 羨ましいです!
家で美味しい焼き肉が食べたくて
購入予定上位に入っています!
炭の代わりになる位美味しく焼けて手軽なら
これはもう購入するべきでしょうか!?
ghさん
おはようございます!
炉ばた大将、いいですよ~!簡単に炭火焼き風味になります。ホットプレートやフライパンとは違いました、断然おいしかったです☺ただけむりは出ますんで、外か換気扇下がよろしいようです。ホットプレートより洗うのに少し手間がかかるくらいかな。今度の夏キャンプでは火起こしせず大将でいこうと思ってます!買って損なし。だと思います!
おはようございます!
炉ばた大将、いいですよ~!簡単に炭火焼き風味になります。ホットプレートやフライパンとは違いました、断然おいしかったです☺ただけむりは出ますんで、外か換気扇下がよろしいようです。ホットプレートより洗うのに少し手間がかかるくらいかな。今度の夏キャンプでは火起こしせず大将でいこうと思ってます!買って損なし。だと思います!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。